スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。 

 

2014年05月29日

今シーズン初、30℃超え!


こんにちは
福岡・東区 願いを叶える花屋
verysmile.の吉村かおりです。

昨日は暑かった〜
そうなるとは知らず、朝から2件の花壇作業。
いゃー暑かった!

梅雨に入る前の植え替えです。
春に咲き誇るようなタイミングで植えた花たちは、すっかり咲き終わってました。

こちらは会社事務所前の駐車場スペース
前から植えていたコニファーとエリカは残して、
アスチルベ、カラー、ハイビスカス、サマーサンゴ、セージ、ジニア、コリウス、イソトマ、オレガノ…
バラエティに富んでるでしょ(笑)

花の形、色、高さ、葉物…
組み合わせ多くすると賑やかで楽しい花壇になりますよ。

ワタシが作業に入っている時は、奥さまは不在だったのですが、ほんの数分の違いで帰ってこられたようで、すぐメールをいただきました。
「いろんなお花がたくさんで、特にカラーが大好きな花。ありがとう」と。
暑さ、疲れも吹っ飛びますね。


>



お昼からもう一件
こちらは、天神の商業施設のエントランス横
たくさんの人が通る場所です。
GW前にまっさらから植えて、花が少なくなってるところのメンテです。

前回もそうだったけど、ここは作業してると、いろんな人に話しかけられます。

昨日話しをした60歳ぐらいのご婦人
「いつも、ここを通るのよ。ある時、花壇が見事になってたからビックリしたよ〜。あなたが植えたの?こんな狭いところにこんなにたくさんの種類を植えて、すごく感じがいいよね。」
本当にありがたいお言葉です。

ビルの管理会社様からも
「今回ね、若い女の子たちがよく写真とってる姿見るんよねー。これ造ってよかったわ!」
いや、嬉しいですわ!!

今はまだ、春バージョン。
来月に暑さに負けない夏バージョンにデザインチェンジです。




渡辺通りの黄色いビル
よかったら覗いてみて下さい。


iPhoneから送信
 


 

2012年09月01日

ベランダにグリーンコーナーを



ここはマンションの12階
「お花を飾りたいけど、ベランダガーデンの相談にのっていただけますか?」
と、声をかけていただいたのは、もう何か月前だったかな・・・
遅れ遅れて、本日出来上がりました。
「夏休みは、忙しいし、旅行とか留守にすることも多くて、ちょうどいいタイミングでした」って言っていただいて、ホッ(^_^;)

マンション12階ともなると、花、鉢、土・・・買って帰るだけで力尽きてしまうでしょうね(笑)

そういうワタシも、大鉢3つは店で仕上げて行ったので、抱えるの結構大変でした~
マンションの入り口で、偶然にも友達にバッタリ。
運ぶの手伝ってくれて、ほんとに助かりました~。ありがと。

低木は、オリーブとアメリカテマリシモツケ。
その下にデュランタライムや、小ぶりのユーカリ、ローズマリーなどのハーブも。
日々草が植わっているスペースは、今後ビオラや、ガーデンシクラメンに季節ごとに植え替えできます。
濃い目のピンク色したゼラニウムは、パッと明るい気持ちにさせてくれるでしょうね。

リビングから見える場所に配置して、足元はテラコッタと石で飾り、お水をたっぷりあげて完成です。こんどお邪魔した時は、可愛い雑貨など増えてるかな・・・

ちょうどそのころ英会話の教室に行っていたゆいちゃんが、フルフルのパンを持ってパパと帰ってきました。
いつもは恥ずかしがり屋さんだけど、お顔がほっこりなってました。今日はジャンガリアンハムスターも見せてくれました。



そうそう、今日は東区花火大会。
ココからの眺め、バツグンですよ!!
もうすぐ、はじまります。

 


 

2012年08月02日

GARDEN



暑いですね~  
この暑い中、植木屋さんは大変だな~
朝早くから、近所のお庭を剪定作業に入っていらっしゃる所が2件ありました。

と、

思いながら車で店へ向かっておりました。

そうよ、ワタシも今日はガーデニングのお仕事が・・・



こちらのお宅は、定期的にメンテナンスに入らせていただいています。
オーナー様は、いつもお忙しく、出張等でお庭の水やりもなかなできないので、
リクエストは「手間がかからない」(笑)です。

実際、そうなんですよね。
お庭をお花で埋め尽くし、色とりどりの美しさをキープしようと思えば、やはり毎日のお手入れが要ります。
花ものは、次の花を咲かせるため花摘みをしたり、切り戻ししたりしないといけないので、
今回はグリーンガーデンを。

グリーンといっても、一色ではなく、深い緑、黄緑、茶色、斑入り、シルバー系・・・
葉の形でいえば、丸葉、ライン、ギザギザ、大きな葉、つる性のもの・・・
いろいろあるんです。
それに、高低差。高いところ、低いところがあって、立体感が出ます。
特に、グリーンばかりでは、立体感がないとただのクサムラになってしまうので、ここはキチンと。
日々成長する植物たち、となりどうしとくっつきすぎないよう、隙間をあけて植えつけています。

ちょうど、フェンスを隔てたところに桜の木があり、桜の枝で夏の強い日差しを遮ってくれる場所はシェードガーデン風に
タニワタリ、ギボシ、アジサイなど。
太陽の光を燦燦と浴びる場所には、ブーゲンビリア、這性のローズマリーを。

それに今回はテラコッタのプレートをポイントに置きました。
異素材のものを入れると、お互いが引き立ちます。


頭の中でイメージしたものに近づけるよう、いくつも材料を探し回るのは容易ではないのですが、
今回も、よそのお庭で楽しくお仕事させていただきました(^。^)
ありがとうございます!